
入会申し込みはこちらへ!
facebookでも情報発信しています
更新履歴
MENU
北海道都市地域学会研究発表会
北海道都市地域学会第63回研究発表会 プログラム
日時:2025 年8月23日(土) 14:00~17:30
会場:札幌市立大学サテライトキャンパス大教室(〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 12階)
開会挨拶
調査・報告(発表 15 分 質疑応答 5 分) ○は発表者
14:05~14:25 (1)
戦時下の飛行機献納運動に関する考察-栗沢村を例にして-
○鈴木 栄基(岩見沢市)・神田 いずみ(岩見沢市教育委員会)
14:25~14:45(2)
戦時下の暮らしと軍事郵便-岩見沢市戦後80年企画展を例にして-
○神田 いずみ(岩見沢市教育委員会)・鈴木 栄基(岩見沢市)
14:45~15:05(3)
フィールド教育による地域理解と「つながり力」醸成の効果
○遊佐 順和(旭川市立大学)
15:05~15:25(4)
北海道における養殖業の可能性 -サーモン養殖の事例紹介から-
〇森 邦恵(札幌学院大学経済経営学部)・福田 覚(北海道大学地域水産業共創センター)
15:25~15:40 休憩
研究論文(発表 15 分 質疑応答 5 分)
15:40~16:00(5)
熊害に対する地域住民の不安意識と対策
◯日野 智(秋田大学大学院理工学研究科)・木暮 洋介(秋田大学大学院理工学研究科)佐野 嘉紀(静岡県)
16:00~16:20(6)
北海道のインバウンド集中度とその推移について
○平井 貴幸(札幌大学)
16:20~16:40(7)
携帯電話の位置情報とアンケート調査からみたJリーグ観戦者の試合前後回遊行動
-コンサドーレ札幌の試合観戦者を例に-
山内 堅誠(札幌市)・○鈴木 雄(北海学園大学)
16:40~17:00(8)
北海道における観光トリップ分析 ―携帯電話位置情報の非集計ODデータを用いて―
◯和田 結希(札幌山の手高等学校)・鈴木 雄(北海学園大学)
令和6年度奨励研究論文(発表 20 分 質疑応答 10 分)
17:00~17:30(9)
日仏における災害対応の過去と現在―1910年水害の記憶―
○武田 佑太(札幌大学)
閉会
→第63回研究発表会のお知らせと発表者の募集(発表申込は締め切りました)