
入会申し込みはこちらへ!
facebookでも情報発信しています
更新履歴
MENU
北海道都市地域学会研究発表会
2021年度第59回研究発表会は、2021年8月27日にZoomミーティングによるオンライン形式で開催されました。
北海道都市地域学会第59回研究発表会プログラム
日時 2021 年 8 月 27 日(金) 14:00~16:30
Zoomミーティングによるオンライン開催
○は発表者
開会挨拶
調査・報告(発表 15 分 質疑応答 5 分)
14:05~14:25 (1)
「特別支援学級におけるクチトレの導入効果と今後の可能性」
○所 美穂子(岩見沢市教育委員会)・吉野 正則(北海道大学)・井手 友美(九州大 学)・上地 玲子(山陽学園大学)・畑中 麻里(株式会社FFC)
研究論文(発表 15 分 質疑応答 5 分)
14:25~14:45 (2)
「文化の中継都市からコンタクト・ゾーンの観光資源を読み解く-帰依の街バクタプルか らヒンドゥーの生活世界を知る-」
○中鉢 令兒(アトリエΣ21)
14:45~15:05 (3)
「Residents’ Acceptance of BHLS as an Alternative Transport to Subway in Kiyota, Sapporo」
○HAN Ziyi(北海道大学大学院)・KISHI Kunihiro(北海道大学)
15:05~15:20 休憩
15:20~15:40 (4)
「バブル崩壊後の北海道と道外の人口移動について コーホート分析を中心に」
○平澤 亨輔(札幌学院大学)
調査・報告(発表 15 分 質疑応答 5 分)
15:40~16:00 (5)
「石狩市における「関係人口」による地域力の創出に関する研究」
○遊佐 順和(札幌国際大学短期大学部)
奨励研究(発表 20 分 質疑応答 10 分)
16:00~16:30 (6)
「有識者参加型 WS を評価する視点の提案」
○宮川 愛由(京都大学)・山田 菊子(東京工業大学)・鈴木 卓真(有限会社テック ワークス)
閉会
聴講参加申し込みについて(開催は終了しました)
研究発表会は北海道都市地域学会会員でなくても聴講できます。参加費無料です。
聴講参加希望の方は、下記より氏名、メールアドレス等を入力して、聴講申し込みをしてください。開催が近くなりましたら、ZoomのURLをお知らせいたします。
参加申し込み締め切りは8月20日金曜日です。
https://forms.gle/b6jp9Rp2mc1rXjJL6
北海道都市地域学会会員の方は、下記より参加登録をお願いします。締め切りは8月23日月曜日です。
https://forms.gle/4Csg6x9AVygEVqKs9